【 岐 阜 】 〜 2010年 2月13日 〜 《目的地》 川原町界隈 ・ 岐阜城(金華山) ・ 岐阜歴史博物館 _________ _______________________ ![]() ここが「岐阜城」のある金華山。 門の右上の方にちょこんとお城が見えています。 ![]() ここも微妙に人少なな感じです。 写真は撮りやすくていいのだけど、ちょっと寂しい気もする。 ![]() ![]() さて、金華山をのぼるには登山道とロープウェイの2通り の手段があるわけですが、我々は登山道を選びました。 ![]() デジカメの最大望遠で取った岐阜城。 ![]() 途中にある三重塔もカメラに収めて、早速山道へ突入。 ![]() 結構、木の根や岩があります。 山登りはそんなに経験がないから他に比べ、良いのか悪いのか・・・ なかなかに歩きにくい。 ![]() 荒ぶる金華山。 「山の主よ、静まりたまえ!」 そっちじゃねーよ、っと ![]() 整えられた道もありました。 ![]() 8割くらいのぼった所、ビューポイントより。 頂上までもう少し! ![]() ![]() 到着! 登山道ですれ違う人たちが降りていくのが多かったのは どうやらこっちの登山道は裏側的位置付けらしい。 ![]() これが岐阜城。 よくこれだけの高所に建てたなぁ、と友人と談笑。 とりあえず、昼食にしようかということで展望レストランへ向かいます。 ![]() 展望レストランの横にある売店。 ![]() 土産物のトランプ。 K(キング)が信長なのは洒落てるね、と友人。 ![]() ・・・本当だ。 ![]() ![]() 友人はビーフカレーとビール、私は海老ピラフ。 歴史博物館が16:30までに入館しないといけないので あまり、ゆっくりはしませんでした。 そして再び岐阜城へ。 入「城」料を払って突入。 なかは織田信長にまつわる展示物で一杯。 ![]() ![]() ![]() 最上階の展望も拝み、おまけ(?)の資料館もパッとまわり 帰りは登山道にしようか、ロープウェイにしようか・・・ ![]() リス村? いっちょはいってみっか! ![]() リ ス ? 私の持っていたリスのイメージと違う・・・ こんなの可愛くなんてないんだからっ! ![]() ![]() 可愛くな・・・・・・あれ? エサがほしいのか、一際熱い視線で見てくる奴もいました。 ![]() なんでこいつ動かないんだ? さすがに登山道を通っては時間が間に合わなく なったので、ロープウェイで下ることに。 ![]() ![]() ![]() 《3》岐阜歴史博物館へ |